今回は好感度を上げる質問のテクニックをご紹介します。
会話はすごく盛り上がったのに、なぜか男性がフェードアウトして自然消滅してしまう残念な結果となることはありませんか。
わたしもそういう経験あります。楽しかったのに何で?と思います。
そういう時は、話が盛り上がったと思っていても、実は質問のしかたがわるくて、話が噛み合っていなかった可能性が高いです。
質問をすればするほど会話のキャッチボールができてると思ったんですが。
質問はした方がいいですが、相手との話が盛り上がるように質問しないと逆効果になることもあります。
ちゃんと話の流れを捉えているか
そんなことないですよ。相手が話題を膨らませてほしいとか、もっとよく聞いて欲しいと思っているところを質問するんです。
ダメな質問のしかた
相手の男性の趣味はゲームでした。
いっしょにNintendo Switchの『スーパーマリオ オデッセイ』をプレイしたあと、「マリオはすごい。なんだかんだ言って、ニンテンドーのゲームはやっぱりよく考えて作られていると思う」と言いました。
それに対して女子のほうは「そうだね。ピカチュウとかイーブイってほんとうにかわいいし。ポケモンの中で何が一番かわいいと思う?」と質問しました。
その日以来、男性は徐々にフェードアウトしていき、この女子と会うことはなくなったそうです。
あとで共通の友達に聞いたところ、相手の男性は「この女子は話を聞いてくれない」と言っていたそうです。
えっ、同じニンテンドーのゲームのことだし、なんでダメな質問なんですか?
一見、同じゲームの話だし、きちんと男の話を聞いていると見えますね。
でも、この時の男性が話題としていたのは「ゲームの面白さ」の話であって、キャラクターのかわいさではありませんでした。
たしかに、かわいいかどうかは話題の中心ではないかも
男性はもっとゲームの内容について話したかったのに、女子の発言でキャラクターの話に流れてしまい、残念な気持ちになったのです。
女子同士の会話だと、話題がコロコロ変わるのは普通ですが、男性はそうじゃないんですか
はい、男性は話の流れとか整合性を大事にしています。話題が変わるとしても、一つの話題を話し終わってからですね。
効果的な質問をするためには
じゃぁ、さっきの女子はどう質問すればよかったんでしょうか。
簡単です。たとえば、「どういうところが良かったの」とか「今回のマリオのいちばんすごいところはどこ?」と相手の言葉の具体的でないところを聞いていけばよいのです。
そうです。相手の話を具体的にするように質問をしていき、それから徐々に話題を変えていけばよいのです。
ゆっくり話題を転換しよう
いきなりじゃなくて、だんだんピカチュウとかの話題に移ればいいんですね。
まず最初は相手が一番話したいこと、広げたい話題のことを質問して、それから少しずつ他の分野の質問をしていくと、会話が弾んでいきます。
相手がしてほしい質問をする
会話している相手の気持ちになって、親身に話を聞いていれば、自然とどんな質問をしてほしいのかはわかってきます。
相手が質問してほしいこと、広げたいと思っている話題を質問していくことで楽しく会話が進んでいきます。
そうしてきっちりと会話が弾めば、あなたの好感度は間違いなく上がります。
男性は必ずあなたともっと話していたいと思うようになります。
なかなか実際に会って会話をしながら的確に質問していくことは難しいかもしれません。
そういう時はゆっくり考えながら対応できるメールとかLINEとかのメッセンジャーアプリで練習するのがおすすめです。
いきなりできなくても、かならず的確で話を広げることができる質問ができるようになりますよ。